マイナー病気録

思えば病院とは縁の切れなかった人生。こんな感じで向き合ってきました

薬を飲んだら寝ていよう

右肩、痛いけど動かしています

 今週は暖かい日が続きましたね。🌞晴れていたから洗濯物も良く乾く洗濯日和だったので、右肩痛い痛い😢と言いながらも、頑張って両腕を上げ、洗濯物を干したり取り込んだりの作業を繰り返しておりましたよ。

 私の五十肩(アラカンなのに失礼)は、良い方向に向かっていると信じたいですが、まだ痛いです。右手でヘアブラシ、というポーズが困りますね。ヘアドライヤーはさらに重いので、困ります。

 昨日、高い棚に置いてある物を取ろうとして、左手だと取れない向きだけど右手なら取れるかな・・・と無理して右手を伸ばした後、めちゃ痛かったです。思わず肩を抱えて涙しました。

 でも、痛くなり始めにはできなかったことが、徐々にできるようになっていますね。右手を前に伸ばすことだって痛くてできなかったんです。手元の少し前にある物を右手で掴めない感じでしたが、今は掴めるように。また、右手で吊革にも掴まれませんでした。まだうっかり力をかけたら痛いものの、掴まるポーズだけはできるようになりました。

 当初の痛みが10だとすると、今は6~7ぐらいかな?

 「ある日突然痛く無くなるから、今は痛くても鎮痛剤を飲んで動かしたほうが良い」と経験者(しかも、他科ですがお医者さんです)に聞きましたので、カロナールを飲んで努めて動かすように頑張ります!

 いいな~アスピリン喘息でなかったら、ロキソニンテープとか普通に患部に貼りたいですよ・・・その経験者のお医者さんは、友達の整形外科に飛び込んで肩関節に痛み止めの注射を打ってもらったとか。流石に速攻で効きそうです。それもいいな~羨ましい、と聞いた時は思ったものの、想像すると肩の内部に注射ってメチャ怖そうですね😢

 まあ、仕方ない。自分の治癒力を信じて、もうしばらくイタタイタタと動かしてゆっくり頑張ります。

ドラマの不思議な「桃」=万能薬

 肩関節は動かしたほうが良いわけですが、自分の治癒力を完全に引き出すためには、ジッとしばらく動かずに、体力を温存した方が良いんじゃないかと思う事があります。

 アスピリン喘息などを発症する前、馬車馬のように働きに働いていた頃は、「あなた、いつか倒れるよ」と言われても、職場全体がワーカホリックのブラックだったもので、私もピンと来なくて休まず仕事に邁進していました。

 そうせざるを得ないと思い込んで、具合が多少悪くたってちょっと薬を飲めば大丈夫。そんな風に思って、じんましんで顔の半分が腫れるお岩さんのようになっても(キャー💦)、抗アレルギー薬を飲んで顔をごまかしつつ仕事をしていたんです。

 もちろん、完全に引いてヒソヒソしてる同僚もいましたが、「大丈夫なのに、何をそんなに心配しているんだろう、うるさいな」ぐらいに思っちゃってたんですよ、信じられないぐらいおバカさんだった私は!

 風邪をひいて熱を出してもそんな調子で「解熱剤を飲めば仕事をしても大丈夫」と考え、そうしていました。救いようがないです。それで33歳の厄年にしっかり罰が当たったのですけれども。

 今は思います。薬を飲んだら、しっかり寝ていないと元も子もないと。薬を飲んで「良くなったかな♪」と感じたら、そのままじっと横になっていないと、基礎体力がどんどん削られるばかりでダメなんですよね!

 寝ていれば薬効で治すことができるのに、動ける気になって動いてエネルギーを間違って使ってしまったら、治るものも治らないです。

 そんなことを思ったのは、NHKの朝ドラを見たからで・・・好調「ブギウギ」今週(第8週)は「ワテのお母ちゃん」というサブタイトルなんですけれど、主人公・スズ子の(本当は義理の)お母ちゃん・ツヤさんが危篤になってからの第39回、こんな一幕がありました。 

 「アホのおっちゃん」が探してきた桃。瀕死だったはずのツヤさんが「スズ子!何や枕元にあった桃食べたらえらい元気出たわ!」と言って番台で仕事をし始め、遅れて目覚めたスズ子はとにかく信じられない様子。

 「大丈夫なんか、死なんか?」と夫の梅吉や常連客ら皆が心配する中、「まだ死ねるかいな!あんたに番台任せてたら埃だらけや!もう、お釣りも足りへんし。ほら、タバコ屋で崩してき!」と威勢よく立ち回るツヤさん。

 「ホンマに平気なんか?」「はよ行き、もう!」「スズ子、何してんねん!仕事忘れたんかいな!はよ手伝い!」・・・以前と同じ調子の会話がポンポンと交わされ、ツヤさんも番台まわりを忙しく掃除し始め皆が喜んだ一瞬後、ゴン!と鈍い音が響いて・・・ツヤさんは倒れたのでした。

 咳き込むツヤさんを、スズ子は「病人が無理するからや」と布団に寝かせ「桃、食べるか?まだ残ってるで」・・・そこからは、母子の最期の会話になり、スズ子の歌を聴いたその夜にツヤさんは惜しまれて「天のお星様に」なったのでした。

 今週の「ブギウギ」はつらいですね。純真無垢な弟も、兵役に取られてしまったし。弟役がものすごくうまくて泣かせるので、彼の先行きを想像してしまうとたまらないです。そんなことを言っている間もなく、今度は母の他界とは。

 あの桃を、あと2~3個入手してきてもらって、ツヤさんが元気なうちに無理してでも続けて食べさせておいたら、魔法が起きたかもしれませんね。「あんたが生きるんをもっと見たかった。きっとおもろいやろなア」とスズ子に言ったツヤさんの願いも、もしかして叶ったのでは?

 桃は、以前、少女だったスズ子の百日咳を「単なる風邪」にしてしまった凄いエピソードがありました。ゴンベエさんが手に入れてきた季節外れの桃を、グッタリするスズ子が食べたら医者の熱々先生も誤診を疑われる程回復しちゃったんでしたよね。不思議な桃は、よく分からないけれど、ドラマの中では万病の特効薬な訳です。どういう設定になっているんでしょう?

 ツヤさんには、特効薬を効果的に使って欲しかったなあ・・・気持ちは凄く分かるけど、薬を摂取したら動いちゃダメ、ちゃんと寝て体力を回復する方に薬効を活かしてほしかったですねぇ。

 アホのおっちゃんは「見てみい。わしの桃が効いたんや。魔法の桃や。どんぶらこ、どんぶらこ流れてきた桃や!お前の藪桃とはちゃうぞ~」とオリジナルの魔法の桃を以前持ってきたゴンベエさんに言い、ゴンベエさんも「ホンマ、えらい効き目や」と惚れ惚れ。

 もし・・・半分じゃなくて丸々1つ食べて、大人しく寝ていたら・・・ツヤさん😢 まあ、愛する娘との最期の会話を持つことができたのだから、それで良しとしましょうか。

 ということで、薬は飲んだらしばらく寝ていましょう。それが私の経験上、薬効を最大限生かす回復への最短距離なのは確かです。

このまま肩が上がらないと、老後だって困る💦

2週間前発症の肩痛、まだ痛い

 さあ、一気に寒くなってしまいましたね。秋に着たいコーディネートの数々は忘れて、いきなりフリースだのダウンだの冬物を出して着ることになるなんて😅ジージャンは、もうお呼びじゃないのでしょうかね。

 思えば、ジージャンを羽織ろうとして右肩をグキッとしたのが肩痛の始まりでした。もう2週間になるんですね。患部にゼスタッククリームを塗って、多少は痛みが少なくなったような気もしないではないですが、はっきりとまだ痛いです。

 棚上に荷物を上げたり下ろしたり等は避けて、痛い姿勢はしないようにしていますが、全く動かさないわけではなく、それなりに肩を使いつつ日常生活は送っています。とりあえず、机で右肘をついてもあまり痛くなくなっていますね。パソコンでこうやって文章を書いていると、うっすらと肩が痺れるような気はちょっぴりします。

 さて、このまま軟膏を塗って様子を見ていていいものか。肩の三角筋の炎症だと言われましたが、ネットを見ていると痛みというか炎症が治まると、関節内部で張り付いて固まって動かせなくなってしまう部分が出てくるようです。ガーン😨

 その炎症痕を無理やり剥がす(!)施術を整体など治療院で受けるか、それとも肩専門の整形外科で、肩の内部の癒着をキレイにレーザーで切り離すか、どちらがいいですか?という動画を見ました。整形外科のお医者さんが出している動画ですね。

 もちろん手術が良さそうではあります。けれど、私の場合は薬のアレルギーの問題があるし、術後も色々大変そうなので、そう思うと、正直どちらも選びたくないと思ってしまいます。それに!これまでも度々書いてきましたが、もう手術は何としても嫌なんですよ~😢

 リハビリだけで何とかなればいいのに・・・。どちらも嫌なら、もう若くもなく、スポーツ選手でもない訳だし無理に回復させなくてもそれも良し、だけど一生の残りはずっと右肩はイタタと言いながら過ごすことになるのでしょうね。

 うーん、ガーデニングにも響くし、料理する時もちょっと影響はありますし、暗くなっちゃいますね。バランスが崩れて他も痛くなったりしたら、とほほです。

これからの楽しみ

 このコロナ禍で取り組み始めたベランダガーデニングは、現在進行中のマンション大規模修繕のせいで少々足踏みしていますが、今後の人生の中で自分の楽しみになってくれるものだろうと思っていました。それが、こうやってジージャンをちょっと羽織っただけのことで肩を痛め、ガーデニングでも少し重量のある物が今は持てなくて・・・うまくいかないものです。

 年を重ねれば、こうやってできない事が出てくるのは当然にしても、既にポンコツ体質として色々と諦めているので、ガーデニングぐらいはやりたいのですけれどね。いやいや、オーバーですよね、きっと工夫すればできない事は無いと思います。

 整形外科に再度行って、相談してみましょう。手術だけは嫌ですけど、お医者さんはどんな見通しでおられるのでしょうね。

人生百歳時代と言われても

 今後の人生と言えば、最近、高校時代の同期生との集まりがありました。社会人になって以来一生懸命働いてきて、そろそろ還暦が近づいています。「退職すればいよいよこれから自分のやりたいことができるようになる!」とワクワクしている人もいて、具体的なプランを聞いて「へーそうなんだ」と感心してしまいました。

 まず「人生百歳時代だし、我々の世代は平均寿命を考えても長生きする」と、人生が90歳から、うまくいけば(ヘタすると?)100歳までは続くと信じているようでした。

 私は、その前提から付いていけないなー💦と思ってしまいました。そんなに長生きできるわけないじゃん、と自分に対して諦めていますから。これだけ病院のお世話になってきていますからね・・・。

 でも、皆さんは高齢になっても病気にならないとでも?事件事故で重傷を負ったり、命を落としたりは?真っ当に生きていれば被害等には遭わないと、信じているんでしょうね。

 ただ、よくある話ですから、それが悪いと責めているわけじゃありません。

 長生き人生のために、しっかり8時間は寝て、毎日体も鍛えているそうです。ちゃんと準備をすれば、絶対とは言えないものの、少なくとも長生きする確率は非常に高くなります。計画に則って遂行することができるなんて、素晴らしいことです。

 私は、健康面でこの40年間で同期に大きく引き離されたようでした。とっても見習いたい、昔の自分に真似るように言いたいと思いましたね。

 周りに働き過ぎでメンタルをやられたり早死の人が多すぎたのかもしれませんが、ポンコツ体質でもあるし、そんなに長生きするとも思えません。私の場合、70歳ぐらいまで機嫌よく生きられれば御の字ですね。

 少しでも元気なうちに、やりたいことに挑戦したいものです。さあ、そのためにも右肩に薬を塗って、もう寝ましょうか。

膝➡股関節➡肩!痛みは巡る・・・💦

両腕を下ろした途端、右肩がイタタタタ

 近所の整形外科クリニックへ行って参りました。こちらの整形外科はお久しぶりで(5~6年ぶりだったでしょうか)、「何か大きな病気はしていましたか?」と受付で聞かれ、この3月に三叉神経痛を発症したので、これまでの薬に加えてカルバマゼピンを追加で服用中とだけ伝えました。

 今年7月末に酷使してぶり返してしまった膝痛は、他の専門クリニックにお世話になりましたし、股関節痛はやっぱり診察されるのには抵抗があって自分なりにハメて運動で何とか誤魔化してきました。どちらも整形外科の領分だからこそ気まずくて、あえてお伝えしませんでした。良くない患者です。

 さて、それで今回は何が問題だったかと言いますと、肩です。上腕部というか。いわゆる「五十肩」でしょうね。薬局で「どこか痛いのですか」と聞かれて「五十肩で」と答えたら、薬剤師さんのお顔がほころんでウフフフフと。皆さん通る道なんでしょうね。アラカンなのに、五十肩と言うのも多少気が引けますが。

 それにしても、痛みが巡っている感じです。膝スタートで股関節、そして肩へと。右肩が痛いのは、やはりこの夏から秋は右手で杖を突いて負荷がかかっていたからでしょうか。ひとつバランスが崩れると、こういうことになるんですね。

 肩痛のきっかけは、月曜日の夕方、ウフフフフと笑った薬剤師さんのいる薬局で上着をはおろうとして、ズキンときてイタタタタ・・・となったのでした。その日は、例のトンカチ頭痛(三叉神経痛)の受診日だったので、カルバマゼピンを頂きに行っていたのです。

 クリニックの先生は、これから寒くなるから神経痛には良くない時期なので今は減薬は無理そう、「春になったら相談しましょう」とのことでした。

 話を肩痛に戻すと、アスピリン喘息患者としては、どうせ湿布も貼れないし、鎮痛剤も大したものは飲めないと分かっています。整形外科は行っても安静にするしか仕方ないかなあ、これ以上通院先を増やしたくないしね・・・とグズグズ考え、なかなか行く気になりませんでした。

 でも、腕が挙げられなくなったら困りますから、やっぱり痛みの原因ははっきり診断していただかないと!と思い直しました。

 レントゲン検査の結果は、骨に異常はないと。診察では、自分でも痛い時は痛いのだけれど、痛くなる態勢を避けていたからこそ、どこが痛いのかボンヤリとしか指示できずじまい。情けないものです。

 そうしたら、お医者さんが両腕をバンザイしてと。そろそろと、腕を挙げることはできます。ところが、急に支えの両手を離されて私の腕が落ちた時、右肩の丸い部分のすぐ下がイタタタタ!となりました。右肩の三角筋の一部に炎症が起きたのだろうとのことでした。肩のギックリみたいなものでしょうか?(エコー検査はしないのかな・・・要らないの?)

 処方箋にはロキソニンテープと鎮痛剤の・・・何だったか、どちらも私はNGの物が示されてあったので「アスピリン喘息なので、前回腰痛(ギックリ腰)で処方していただいたロキソニンテープも、使わないでくれと薬局から電話がありました」とご報告。「あれあれ、じゃあその代わりに前回は何を使ったの」と聞かれたので「何も使えませんでした」と答えました。確か、保冷剤で冷やしたぐらいだったのですよね、悲しいことに。

 先生は「じゃあ、これを使おう」と、何か新手の湿布を指示して看護師さんが肩に貼ってくださったものの・・・待合室で待っている間に、また看護師さんがやってきて「これもだめだそうです、ゴメンなさいね」と剥がしてしまいました。ああ、やっぱりね・・・どうせ何も使えないよね、と諦めて思いました。

 しかし、です。すっかり諦めきって「肩の筋肉の炎症だと診察していただければ十分なので、お薬はどうぞお構いなく」と言おうとしたところ、「湿布の代わりに塗り薬を出しておきましたので、せっせと塗ってくださいねー😊何か問題があるようでしたら止めてください」と看護師さんが言うじゃないですか。「ええ?塗れるものがあったの?」と少々驚きました。

 処方されたのは、ゼスタッククリームという軟膏。三笠製薬製造販売の経皮複合消炎剤とのことで、私は初めましてでした。

ゼスタッククリーム | 三笠製薬株式会社

 含まれているサリチル酸ってアスピリンに化学構造が似ているって聞きました。添付文書には「サリチル酸に対し過敏症の既往歴のある患者」が禁忌と書いてあり、使って大丈夫なのかと一抹の不安があります。でも、ネットで見た限り、アスピリン喘息患者が使用しての発症例は報告されていないようでした。(スマホでどこかの薬剤師会のHPを見たのでしたが、どこでしたっけ・・・💦)

 それから、別の薬剤師さん向けのサイト(【アスピリン喘息】「禁忌薬」と「使用できる薬」のまとめ | KusuriPro-くすりがわかる!薬剤師ブログ)を拝見したところ、ゼスタッククリームはダメだとは書いてはありませんでした。大丈夫っぽいですね(ところで、このまとめはとても参考になります。ブックマークしました)。

 それに、軟膏だったら皮膚に塗るわけですから、一番影響が出にくそうです。

 ということで、お風呂上りに指示通り、指3本幅の分を左手に出して、右肩にぬりぬり。「クリームの白い色が消えるまで、よくすり込んで」とのことで頑張っていたら、左肩には無い、ぽってりした部分(腫れ)が右肩にありました。これが引かないと、痛みは続くのでしょうね。

 塗ってしばらく経ちましたけれど、喘息に影響は出ていません。安心して、寝ましょうか。明日は痛みが減っていますように。股関節も、膝も、痛みが戻ってきませんように。

 おやすみなさいー。

1日の中でのアップダウン、バスに救われました🚌

合唱祭、無事に出演しました

 週末の自治体の合唱祭、当日ドタキャンも倒れもせずに無事に参加し、3曲歌ってきました。まずはホッとしました。

 出演直前の舞台袖では、緊張のあまり「どうしよう!」と口に出してしまいました。そうしたら、ベテランのソプラノさんがそっとやってきて「は~い、深呼吸、深呼吸」と言いながら、一緒にスーハーしてくれました。優しいです✨✨

 緊張すると「そんなにがならなくてもいいのに・・・」というくらいに声が出てしまう癖があります。なぜかと言いますと・・・

  • 舞台上では、会場に声が吸い込まれていくようで、まわりの仲間の声が聞こえにくい
  • 自分の声でさえも聞こえないような気になりますが、これは極度に緊張しているせい

・・・そのせいで、「自分は全然声量が足りない」ような気になって、必要以上に声を張り上げ、大きく歌ってしまうのでしょう。

 今回、どうだったかはよく分かりません。とにかくアドレナリンは全開で歌い、使い果たしました。よくおぼえていませんが、出演後の先生のご機嫌は悪くなかったので、まあまあ悪くない出来だったのでしょうか?今回は睨まれずに済みました😅

 そうそう、杖について。合唱祭ともなると、知らない人たちとも更衣室をシェアしますし、会場での移動なども素早く動かねばならないということで、杖は邪魔になるばかりだなと、思い切って持たずに参加しました。

 多少痛くても1日ぐらい頑張れる!翌日しっかり休ませれば大丈夫!と。おかげさまで、その後も膝は腫れず・・・少し股関節が疼くぐらいで大丈夫でした。

 旅先で既定3倍オーバーで連日あちこち歩き回り、古傷のある膝を酷使して腫らしてしまってから3カ月。ようやく落ち着いてくれたようです😊😊😊長かったー。杖、助けになるけど邪魔にもなりますからね、使わなくていいならそれに越したこともありません。

舞台前後の、ポンコツならではの話

 合唱祭の日は、本来なら、午前中の早い時間にホールロビーに集合、客席の席取りをして、指定された順番にリハーサル。お昼ご飯を食べて、午後に合唱祭が始まります。

 客席で他の団の皆さんの熱唱に耳を傾けつつ、休憩など合間に衣装に着替えて、舞台袖に集合してさあ本番!歌ったらまた客席に戻って皆さんの歌を・・・という流れでした。

 その間にも、受付係、会場係など、役目を請け負った方はくるくると忙しく働いておられました。

 私と言えば・・・本番は夕方近くなので、朝から家を出て会場に行ってしまうと体力がとても持ちません。ポンコツの悲しさ、恥ずかしながらそう判断して、本番辺りで電池切れで動けなくならないように、お願いして本番ギリギリの時間に会場に行って団の皆さんと合流させてもらいました。

 当然ながら、何の係もお引き受けできませんでした。情けない。

 ウルトラマンはカラータイマー3分でしたか、私の場合は機嫌良く、体調良く外出していられるのは、まあ6時間ぐらいですね。今回は、ホールまでの往復時間3時間を引くと、正味3~4時間。具合が悪くなる前に、体調の良いうちにサッサと退散するしかありませんでした。

 付き合いが悪いと思われても仕方なく💦実際、「私は全部参加することにしているわ」と言われたこともありますが、打ち上げは、まずゴメンナサイ。情けないけど仕方ない!あきらめよう!それしかないですね。

行き帰りのバスの中で

 ホールまでは、バス🚌で行きました。電車でも行けますが、長時間並んでもまず座れませんし、杖が無ければ立っている時のカーブなどは膝の負担になります。体力消耗を防ぐためには🚌が一番。

 その行きのバス、当日はやっとのことで座っていました。急激に具合が悪くなったのです。

 家を出た頃には、大丈夫、ちゃんと色々と薬も飲んだし、頑張れると考えていました。ところが、薬を飲んだばかりでバス停までセッセと歩いたせいなのか、どうしよう!困った~と、外出を後悔する程、気分が悪くなってきました。

 何が悪いのか、どうしたらいいのかも判然としません。とにかく気分が悪い。内臓がギュッと固まってしまったような感覚で、吐くまではいかなくても危ない感じでした。イレウスの時に似た、お腹カチンコチンの感覚です。

 こうやってお腹の具合が悪くなり、ついでにトンカチ頭痛も始まったらどうしよう、さらに咳でも出始めたらもう「詰み」じゃないかと、頭の中でアレコレ心配が膨らみました。

 よく、霊能者の方が亡くなった人の当日の行動はこうでしたよ~と話す時に、「ああ、この方、朝から気分が悪かったんですね」とおっしゃるのをテレビで見たことがあります。それをバスの中で思い出しました。

 やっぱり亡くなるぐらいだから、具合悪くても当たり前でしょうね、とテレビを見ていたのでしたが・・・自分の身の上に今日、それが起こらないでほしいと祈りました。

 考えたのは「舞台上で倒れたりしたらどうしよう」ということでした。やっぱりトンカチ頭痛も治りきっていないのに、参加するなんて失敗だったかなと真剣に反省しました。

 そうこうするうちに、私はバスの中でウンウン苦しみながら眠っていました。ところが、終点のバス停で目覚めたら、あら?なんかサッパリしている?大丈夫っぽい・・・💦ということで、生きるか死ぬかぐらいに感じて汗だくになっていたのに、不思議に普通に動けるようになっていました。

 なんだったんでしょうね。短時間でも寝たことで、脳から何か洗い流されたのでしょうか?こんな短時間で?

 帰り。舞台でアドレナリン全開、エネルギーを使い果たしていたため、またバスに乗って爆睡しました。ぐったりと、また動けないくらいでしたが、眠ったことで体調が改善したのか、大騒ぎせずにちゃんと家に帰れました。

 やっぱりポンコツにはバスですよ。本当に助かります。

目指してきたのは「人種のるつぼ」日本?

 ところで最近、運転手さん不足で、本来の時刻表に載っていても来ないバスがあります。つくづく思うのは、運転手さん、介護士さん、看護師さんを含め、エッセンシャルワーカーの待遇を良くしてほしいということですね。

 若い彼らは健気に働いているのに、年寄りの議員ばかりの懐にお金が入るようになっていて頭に来ます。

 「国会議員の歳費は、選出されたエリアの介護士の平均賃金と同じとする」という法律ができてほしいです。議員さんは年4000万円なんて世界的にも貰い過ぎですし、こうしたら介護士さんの給料がアップして人不足が解消、質も上がりますよね。

 報道を見ていると、介護士や看護師などエッセンシャルワーカーの人材については、日本は海外に頼ろうとしているように見えます。(でも、目論見は外れて日本は魅力に欠け、他の国が選ばれるようになっているそうですが。)

 その他、明らかに若い人たちが子どもを育てにくい社会を作り上げてしまって方向転換もしないのを見ると、「そうか、日本人を減らして色々な国の人たちが住む、アメリカのミニチュアみたいな人種のるつぼの国に日本をしたいと与党の政治家は考えてきたのだな」と思いたくなります。それにしては、保守だとか右翼だとか・・・思想と導かれる結果は逆みたいですが。

 私は、今後もバスに乗りたいだけですけどね。

トンカチ頭痛を避けるため、食べる生活

おかげさまで股関節痛・膝痛は消滅か?

 ここのところ悩まされてきた股関節と膝の痛み。色々と参考にさせて頂いたYouTube動画のお陰で、セッセと足振りや踵外側に重心を置いて歩く等の体操に励み、痛みはほぼ消えています。

 ああ~本当に良かった。やっぱりまだ還暦前、持病持ちで制限があってほぼ諦めてきたにせよ、旅に行きたい気持ちは正直残っています。それが、これまで悩まされてきた持病たちのせいでなく、膝とか股関節なんぞの痛みのせいで果たせないのでは情けないじゃないですか。

 股関節痛を軽く見るつもりはないんですけれど、それで死なないのは確か。それに、いつも自己流でスポっとはまってきた事実が「何でもないよね?」という気持ちにさせるのでしょう。しかし今回は、手こずりました。

 膝痛については、「30万円もかけて治療したんだから!」と家族から声が飛ぶまでもなく、軽々しく酷使して再発させたことを自分でも大反省しております。元々のケガが私の不注意からなのに、これ以上失態を重ねてどうするんだ、バカだよそれ、と心底思っております。

 ということで、注意にも注意を重ねて、もう昔のように駆けまわったりしちゃダメですね。寂しくとも、諦めていく事が老いというものなんでしょう。

食べる生活で太りました

 今回の股関節痛&膝痛で困ったのが体重のコントロール。膝を怪我した時に、真っ先に言われたのが「負荷を掛けないように、体重は減らしましょう」でしたが、逆に膝やら股関節やらが不調になったからこそ、エクササイズにも不便になって体重が増えるんだと思いますね。

 膝痛の時にお世話になった理学療法士さんに「朝食を抜け、フルーツとヨーグルトにしろ」という必殺技を教わってからは私には合っていたのか効果があり、体も軽くなっていました。

 ただ、そこにトンカチ頭痛(三叉神経痛)という大敵が出現。朝起きると神経痛を止めるカルバマゼピンが切れている時間です。ガーンと頭痛がやってくる前に、後頭部がモヤモヤしているうちに慌てて朝ご飯を食べて、薬を飲んでホッとする・・・という生活になりました。

 また、食べていると頭痛も来ない感じがします。お腹が減ってきたなと思ってもそのままでいると、頭の方がモヤモヤと頭痛が起こる前兆、変になってきます。脳が栄養不足を訴えているのでしょうか。

 とにかく食べるとなって、体重は増加の一途をたどっているようです(怖くて測っていないけれど)。食べたくも無いのに薬を飲むため、発作を起こさないために食べているのですから、そりゃ余計に口に入れていれば太るでしょう。

 食べなきゃいけないとなったら、ここで体重を減らすためにもエクササイズを導入したいところですが、膝痛や股関節痛があるとそうもいきません。YouTube動画を探しましたが、再発させた膝の古傷に響かず、股関節を傷めずにできるエクササイズって頭を抱えます。

 膝を付いて四つん這いになっての体操があると、もうサヨナラ~。寝転がってやるしかないですが、そうすると股関節に結構インパクトがあるのばかり・・・。

 エクササイズも禁じ手、ごはんもせっせと食べろとなると、今年の夏は太るしかなかったようです。

チョコレートを頭のエンジンにすると💦

 さらに、です。頭にガーンと来るのを防ぎ、モヤモヤを振り払って意識を晴明にしてくれるのに役立っているのが、私の場合、チョコレート。かなり速攻で役立ってくれるぐらいに「気つけ」の効き目を感じます。薬並みですか・・・いや、薬ほどじゃないか。

 でも、カルバマゼピンが手元に無い外出先では、すごく頼りになります。頭がモヤモヤしてきて「まずいかも」と感じ始めた時、すぐに口に放り込めるように、子袋に入った物を持ち歩くようになりました。

 何しろ、今年の夏も暑かったですね。そんな暑い時季でもドロドロに溶けずに持ち歩ける物はないかと探して、「ガルボ」がすっかり気に入り、外出時には手提げに欠かさず入れておくようになりました。

 それ以外にも、72%カカオのチョコレートのファミリータイプをスーパーで買い、始終食べている始末で・・・そうすると、パソコンに向かってこうやって文章を綴るのにも、頭の回転が少しは良くなって集中できるような気がします。

 トンカチ頭痛に3月に罹患してからというもの、頭の回転がどうも変。後頭部に全然動こうとしないモヤモヤの源が存在しているような気がするんです。そこにも鞭打ってしっかり頭を働かせるエンジンとして、チョコレートを頼りにしています。

 何事も、あまり依存しちゃいけませんけどね、脳のモヤモヤ部分が止まってしまうよりはいいかなと思います。

食欲の秋を前に、結果は必然

 その結果・・・ですよ。朝ご飯をしっかり食べるようになり、プラス、モヤモヤが起きそうになるたびにチョコレートを爆食いしてきた夏を振り返ると必然ですが、食欲の秋を前にして、既に太りました。

 ある日、腹部に固めの皮下脂肪がドンと存在していることにハッとしました。何かをお腹に括りつけているような、不思議な感覚があります。本来のボディーとしての感覚が脂肪までは感じられなくて、あくまで余所者がお腹の上に張り付いている変な感じがします。急に太ったから神経が追い付いていないのでしょうか。

 確かに食べていたとは思うけれど、こんなにお腹周りにお肉が付くのか!と驚愕。もしかしたらやっぱりチョコレートなんでしょうかね?脳を活性化する力があるだけでなく+短期間でガッと脂肪をつけるとは、すごいです(涙目での皮肉)。さすがに遭難時に助けになるチョコレートですよ。

 しかし、これはマズい・・・もうすぐ合唱祭で団員の衣装を着るんです。ブラウスのジッパーが上がらなかったらOMG、という喫緊の課題があります。歌う時に息を止めている訳にもいきませんし。きっと舞台に上がる前にもチョコレートはお守りで口に入れるんでしょうが。

 ということで、膝や股関節の体操以外にも、お腹周りに効きそうな体操を大慌てで復活させました。寝転がって両足を上方向に持ち上げて、伸ばしたまま上げ下げするのですが、ちょっと膝に響くような気がして、最近は止めていました。でも、ええい、やらなきゃどうする!とばかりに焦ってやっています。ドラマの録画を見ながらずっと。

 触った感じでは、早速脂肪も遠慮がちになったか・・・?しっかり朝ご飯とチョコレートを相変わらず食べつつ、果たして衣装が着られるのか。当日が怖いですねぇ。

股関節痛その後。いい感じです🎵

もう脂汗はかいていません💦

 前回のブログ(真夜中の脂汗、股関節が外れた~😥 - マイナー病気録 (hatenadiary.jp))で夜中に股関節が外れ、脂汗をかきながら独り相撲を取った話を書きました。その後、

  • 痛みを感じると例のハメ込む動画①を参考に体操をし、
  • 日常は足をブラブラさせて腸腰筋をぐにゃぐにゃにするよう努めたり②、
  • テニスボールマッサージをしたり③、
  • 貧乏ゆすりをしたりして④、無事に過ごしております。

 それにしても、今どきはこんなにも為になる動画がYouTubeで無料で見られるようになっているのですから、本当に助かります。前回ブログでもご紹介しましたが、同じ悩みがあってご覧になりたい方のために、私を助けてくれている①~④の動画のURLを改めてここに記しておきましょう。

 ①はめ込み:https://youtu.be/fDhGqZXcky0?si=ej1E72zNjRPQsSg2

 ②足ブラ:https://youtu.be/Hv77cH50fcs?si=DInSSmPX5148y2Mh

 ③テニスボール:https://youtu.be/Clx973J_IV4?si=pWim2r4V9sBVLCqL、もうひとつhttps://youtu.be/Br_Tb3ZENlk?si=r10DQO7u80iWaYhT

 ④貧乏ゆすり:https://youtu.be/HJI6bGtcBcI?si=9xHeDgCZcvJc3Xv8

 このほかにも、実はビックリするぐらい効果のあった動画⑤がありました。タイトルは「3秒で解消」など、このシリーズは胡散臭いのですが(スミマセン)、やってみたらアラびっくり😲嘘じゃなかったです。

youtu.be

 元々2019年3月に不注意でケガして以来、不便になっている左膝と、そのせいで負担がかかっている股関節にはとても良いようです。

 やってみたら、歩き出しで直ぐに「おお!」と感動がありました。踵の外側を床に着いて歩くなんて、こんな歩き方をしたことはこれまで無かったです。むしろ、これまでは足裏の親指側というか内側に重心を置いて歩いていたと思います。だからこそ、反対の外側に重心を置くことでこんなにインパクトがあるんでしょう。

 立ち上がった時に、自然にお腹の奥の、たぶん腸腰筋と言われる筋肉がすっと伸びる感じがします。デンと出ていた下腹部も引っ込むんです。へーっと感心してしまいました。足も、いつもの浮腫みが減っているような気がしてしまいます。膝のねじれが是正されて、あまり使われていなかった筋肉が刺激されているのでしょうか。

 クセになりそうですよ。ただ、この動画ではステップ1だけのご紹介で、残りの12までは別のサイトへのご案内みたいですね。とはいえ、このステップ1だけでも効果ありました!

 ということでまとめると、まず股関節周辺が不穏な場合は、ためらわずに①ですね。そして、予防のために、仕事中でも座っている時には③とか④をして、用事で立ち上がる時には⑤を意識してササッと部屋一周を歩いてきます。②は起床後とか就寝前にやっています。

 

歌う時にもいいんじゃないの?

 ⑤で教えてもらった通りに立つと、こんなに楽なんだ・・・と感謝感謝です。その効果を更に感じたのがボイトレの時。声量を上げる時、これまでイマイチで無理無理だったのですが、先日、先生が非常にうまい具合に「丹田からみぞおち方向に伸ばす」という表現をしてくださって、そういうことか!とようやくピンときました。

 その時にですね・・・⑤の踵の外側を意識して立つと、スッとうまく丹田から伸ばして立てている気がします。上半身が解放されて、声も出しやすいです🎵

 先生にも「いつも、どうやって伝えたら分かってもらえるかなと思っていたのよね」と苦心させてしまっていた、私の歌う姿勢。肩甲骨を引き寄せて下げて・・・等々、自分ではやっているつもりでも全然ダメ、声量も無いし、音程も持たずに下がってきてしまっていました。小手先じゃなく、足元から!ということだったようです。

真夜中の脂汗、股関節が外れた~😥

あっちこっち痛い、いい加減にして~

 こちらのブログ、また間が空いてしまいました。続けて読んでくださっている方、申し訳ありません。

 前回ブログを書いて間もなく、夜中に急激な痛みを感じて(またかい!)目覚めたのでしたが、それはトンカチ頭痛でおなじみの頭周辺ではなく、右の股関節!どうやら外してしまったようでした・・・💦最悪じゃ。

 小さい頃からよく外していましたが、大抵は「こうして無理しちゃったから」みたいに理由が分かりました。だけれど、今回は就寝中で全く訳が分かりません。寝相が悪かったとしか言いようがありませんでした。大人しく寝ていたつもりだったのに。

 真っ暗闇の中で、痛みに耐えていると脂汗が出てきました。どうしたらいいのか分かりません。同じ部屋に寝ている家族を起こしても、改善するとも思われません。むしろ私以上にテンパって、きっとまた救急車を呼んで大騒ぎにしてしまうでしょう。それだけは~やめて~💦💦💦

 そうだ!こういう時こそYouTube動画でご示唆を頂こう・・・と思ったのですが、あいにくスマホは充電場所に置いてきていました。そこまで階段を下りて取りに行く自信がありません。

 その1点でも家族を起こして「スマホ取ってきて」と頼もうかとも思いましたが、その時は真夜中、家族は熟睡中です。明日早く出る家族を起こせませんよね・・・それに、前述のように、痛がって苦しんでいる私を見た時の家族の反応が怖い。

 この時点で私は痛みで汗びっしょりになっている訳ですが、昔、股関節を外した時に効果があったのはどんな動きだっけ?どうやってハメたっけ?と痛みを堪えつつ考え考え、寝床でひとり悪戦苦闘。その結果、どうやらハマったみたい!やったー!・・・で、汗だくのまま疲れて眠りに落ちました。

 暗闇の中、まさに独り相撲でした。

 凄く長い時間の悪戦苦闘だったと感じていましたが、実はきっと大した時間はかかっていなかったでしょう。外した時はうわー!っとなりますが、ハマっちゃえばこっちのもの。何かあった?ぐらいの感じです。喉元過ぎれば熱さを忘れる、の典型例です。

 ・・・ところが、今回はハマりが中途半端だったみたいでした。OMG!

何かが挟まっている

 朝起きて、寝床から出ようとして違和感が・・・あれ?ハマったんじゃなかったのかな・・・嫌な予感です。体を前屈するポーズが痛い。歩いても痛い。何か挟まっているような感じだったんですね。

 挟まっているって何が?!と考えるだけで怖くなります。ひえー!( ;∀;)

 それで早速スマホを取りに行き、治すためのヒントをくれる動画はないかと探しました。ありました!色々ありましたが、「はめ込み」という点では、私にはこちらの動画が救世主、一番助けになりましたよ。

youtu.be

 本当にね、1回で治ったので本当にホッとしました🎵右側が、ね。

 ・・・そうなんですよ、右側が治ったんです。そして、この体操を右側だけ一生懸命やってまして、そうして右側を庇っていたら今度は左側がおかしくなりました。なんでだ・・・💦

 左側は、先日、古傷をものともせずに膝を酷使してしまった関係で、膝が痛んでいました。その影響もあるんでしょう。それであいにく、左側の股関節のためにも同じ体操をしてみたのですが、膝が痛むので、右側とは同じようにはできません。

 とはいえ、中途半端でも、やればそのたびにハマって痛みも消え、「やったー!」と喜べるのですから、この体操は効いています。ただ・・・朝良くなったと思っても、夕方にはもうポキポキ不吉な音が股関節から聞こえ、痛くなってしまいます。どうしたらいいんだか。

必要なのは筋肉ほぐしだった

 私の左股関節の状態のサイクルはこんな感じでした。

  1. 体操して良くなったみたい🎵
  2. ちょっと家事をしようかな、等々と動き回る
  3. やっぱり痛くなってきた・・・💦少し様子を見よう
  4. 我慢できないから体操!

というのを繰り返し。きっとこの動画の体操を続けていれば徐々に痛くなるのも間遠になり、回復していけそうだと思うものの、やはり、あまりにもすぐぶり返してしまいます。膝が痛い側だと、しっかりできないのも辛いところです。

 きっと、痛くなるメカニズムをちゃんと理解していないし、根本を治せていないから、せっかく股関節がハマっても無駄になっちゃうのでしょうね。

 そこで、股関節痛で他の動画を探してみたところ、良さそうなものがありましたよ。

youtu.be

 ね?これですよ・・・主だった筋肉だけでも5つもある内股!ここをほぐすことが大事だと知りました。ただ、ソフトボールは無かったので、いつもマッサージでお世話になっているテニスボールを使いました。今も、椅子に座りながらテニスボールを太ももの下に入れてほぐしています。

youtu.be

 動画を見て、早速太ももの裏にテニスボールマッサージをしてみたら、何か凄く奥の方にカチカチに固くなっている部分があるのを発見。イタ気持ちいい程度に押し込むのを繰り返していたら、すごく股関節が軽くなりました。膝もいい感じがするのは気のせいかな・・・。

 このほかにも良い動画はた~くさん治療者の方々がアップしていまして、「内股の姿勢でいること」が股関節が外れる観点からとても悪いとか、横向きで寝ていると(私だ!)かなり膝にも股関節にも悪いとの指摘がありました。仰向けで寝るのは苦手なんですけどね・・・私は悪いことばっかりやってますし、今回、就寝中に痛くなったのも道理だったんですね。

 そういったことが常識なのか!と驚きですが、柔道整復師の教科書にも載っているぐらいとのことで、「常に膝を閉じて脚をがばっと開かない!」という躾を受けてきた日本女子の身とするとガックリです。胡坐が良いんですね・・・やっぱり股関節痛を訴えるのは女性が多いそうですよ。

 しかし、どれだけ内ももの筋肉がガチガチだったのか思い知りました。そこで、股関節に良いという運動の中で、痛みにあまり響かなそうな、こちら(↓)の運動をやってみました。セルフケアとして続けていきたいですね。

youtu.be

 恐る恐るやってみたら、今の私にはちょうどいい感じ💕ぶり返すかと冷や冷やした股関節痛も、膝痛も今のところは大丈夫。しばらくこれで行きます。もうひとつ、同じ先生がリリースしているこちらの運動もいい感じです。

youtu.be

 やってみて、スッキリしました。いいですねこれ。確か、昔読んだ本にもこの足ブラブラを推奨しているのがありましたね。アメリカのカイロプラクティック専門医が書いた本で、ベストセラーになっていました。坂本龍一さんが推薦していたんですよね。ただ、当時は物足りなくて、本はどなたかに譲ってしまいました。もったいなかった。

 せっかくの秋、色々とやりたいこともあります。今月は自治体の音楽祭もあって、合唱団で舞台にも立ちます。段の上り下りもありますし、舞台裏って階段も結構あります。不自由しないように、頑張って治したい・・・なんとか治します!

喘息持ち、自分で「断髪」してみました🎵

咳き込んでしまって美容室に行けない!

 今日はちょっと雑談ぽいお話です。というか、いつもそうでした😊アハ。喘息持ちだとそんな傾向がある方が多いんじゃないかと思いますが、今日は喉の調子OK!と思っておとなしく座っていても、しばらくすると咳込みませんか・・・😢

 電車でもバスでもそう、体調を万全に整えて映画を見に行っているのに、クライマックスで咳き込み始め、他の観客のお邪魔になってはいけないと退場するハメになる。苦しいし落ち着けないし、本当に嫌になりますよね。

 これは何だろう、ジッとしているから副交感神経が優位になってきて咳が出てくるのかな・・・と原因を考えてもどうしようもなくて、映画館で映画を見ることや、音楽のコンサートを避けるようになりました。映画は家で映画専門チャンネル、音楽はYouTubeで!それが安心ですね。

 そして、身のまわりで困るのがヘアカット。美容室に行くのって結構大変です。色々なスプレーが空中を飛び交い、シャンプーやらヘアコンディショナーの匂いが襲ってきますからね。マスクを外せばひとたまりもありません。咳込んで退場です。

 大勢のお客さんがいるお店は最初から避けていましたが、個人美容室でひとりでカットしてもらえるところも、コロナ禍でなんとな~く行きにくくなりました。咳をしていると、美容師さんも心配だろうなあと・・・喘息の咳なんです、と説明しても怖がっている気がして。

 コロナもまたまた流行っていますので、「咳をしている人がいたら、隣の車両に逃げる」と知人も言っていました。ごめんなさいねー💦それ、私のような喘息持ちかもしれません。

 それで、このところの私は、美容室ではずっとワカメちゃんのようなおかっぱに切ってもらって、見苦しくなる限界まで前髪だけをセルフカットして耐え、なんとかやってきました。でももう耐えられない、前髪以外も何とかしたいとYouTube先生を頼って探してみたら・・・皆さんやってるじゃないですか!ああ、もっと早く探せばよかった。

 ということで、一昨日の夜、バスルームでご指導の通りに切ってみたんですよ。すごくいい💕みすぼらしく伸び切ったボブヘアに、自然なレイヤーというかグラデーションが入って軽くなり、自分では気に入っています。こんなことができるんだと驚きです。

 どうやるの?ってめっちゃ簡単でした。頭のてっぺんで一結びして、結んだところから10~12㎝ぐらいでジョキンと・・・そんな一発では切れませんで、私の場合はズレないように念のため2カ所を結び、その間をスキばさみでジリジリと切っていきましたけれど、1カ所切っただけです。間違いようがないです。やったー!パンパカパーン🎵

 おまけに、この切り方の何が良いって、基本的に結んだちょんまげを切り落とすだけなので、そのちょんまげをポイッと捨てれば掃除が終わるので断然楽です。スキばさみで切り口を整えると細かい毛が落ちますけれど、前髪を切った後に細かい毛を掃除するのよりも全然楽です。あ、バスルームで切れば掃除についてはもちろん万全ですね。

 この切り方を知ったのはこちら(↓↓↓)の動画です。この動画と、その前に収録された先行動画も確認して参考にしました。

youtu.be

 この方も、喘息で美容室に行けないと悩んでいる方でした。キッチンバサミでレッツ断髪!美容師さん見逃してーwとか言いながら髪を切っていて、見ているこちらも息を飲んでヒヤヒヤしました。

 YouTubeのサムネイル画像の絵面だけで面白すぎませんか・・・こんなにお綺麗な方なのに。しかも、私のような素人から見れば出来は上々だったので、おおお!これは私もできるんじゃないの?と参考にさせて頂いた次第です。

 やっぱり喘息持ち同士、悩むことは一緒でしたね。でも、この方も言っていましたが参考にするかしないかはあなた次第ですよ、美容師さんに怒られますからね。

海外には堂々とセルフ断髪組がいるみたい

 ・・・本当に美容師さんに怒られるのかな?こんなに簡単なら美容師さんだって勧めてくれるんじゃないの?と切った後になって探してみたら、なんだあ、コソコソじゃなくて堂々と教えてくれる動画は結構あるじゃないですか。目についたのは海外のばかりでしたが、ありました!

youtu.be

 こちら(↑)のバージョンは、2カ所縛るんですね。バタフライカットって何だろうと思ったら、他の動画で説明がありましたが、ウルフカットから派生したもので、今はウルフよりもバタフライなんだそうです。この動画は分かりやすかったですねー。

 朝ドラ「あまちゃん」の「前髪クネ男」を連想させる(失礼!)美容師さんによる、チュートリアル動画もありました。ヘアカットどうこうじゃなくても楽しめましたね。分かりやすいし、英語の勉強になるし。

youtu.be

 3カ所縛るバージョンもありました。バタフライカットからは離れて、ボブカットだそうですが。

youtu.be

 実を言うと、私は頭のてっぺん1カ所を縛って切った時、後頭部下の内側の髪は長さが足りなくて縛ったゴムに届かず、置いてきぼりになりまして、いじらない状態で残りました。前髪も元から短かかったのでカットされずに残り、全体の長く伸びたアウター部分だけカットできたんですね。

 今回はまさにそれで理想的な仕上がりでしたが、この3カ所縛りでは後頭部下の内側までキッチリ切れそうです。今後、コチラも参考にしたいと思っております。

 3カ所ですごいなーと思っていたら、もっと猛者がいました(↓↓)。5カ所ぐらい縛っていますかね・・・縛る数が増えると、ショートカットにも対応できるようです。この方は美容師さんではなくて、素人さんでしょうね。

youtu.be

 この方は素人さんながらも慣れている様子で、うなじのあたりの切り方は「わー怖い!」と思いながらも参考になりました。できるんですね、自分でも。すごいなー。

 2年前の動画もあったので、彼女の進歩が分かります。

youtu.be

 ここまでできるかどうかは分かりませんが、縛る方法はショートカットにも使えることが分かりました。ブロッキングが大切なんですね。

 それと、スキばさみで切り口をすいておくと良さそうです。つまり、私が最初からスキばさみで小刻みに切っていたのは(単に手に取る鋏を間違えて切り始めただけ)、結果オーライだったみたいです。

喘息の調子が悪い・・・💦

 9月に入って、喘息の調子があまり良くありません。台風接近で少し悪くなった自覚があって、さらに季節の変わり目と言う以上に、私の場合はマンションの大規模修繕が始まって塗装の臭い、舞い上がる粉塵と悪いことが重なっています。急遽、空気清浄機も買ったのでしたが・・・。

 それで、合唱団の練習に行っても、行きのバスの中で咳き込んで帰ることになるか、練習場までたどり着いても咳をして帰るだけになりそうで、前回はお休み😢😢😢ただでさえ落ちこぼれが、これ以上ついていけなくなる前に練習に復帰したいです。

 夏の疲れが出る9月、皆様もどうぞご自愛くださいませー。

 

トンカチ頭痛、痛みが移動する不思議

痛みのスケールは確実に

 もう9月に入りましたね。「トンカチ頭痛」と名付けた激しい頭痛に見舞われ、気絶してから今月半ばで早半年になろうとしています。まだ三叉神経痛の薬・カルバマゼピンは朝晩1錠ずつ飲まねばやってられませんけれども、顔を出す痛みは、スケール感で言ったら確実にコンパクトになってきていると思います。

 ただね・・・不思議なんですが、痛みの位置は頭周辺で刻々と(という程でもないか)移動し続けています。おもしろいものですよね、ちょっと辿ってみましょうか。

  1. 左後頭部:気絶する1日前、そして気絶した時の激痛はここでした。「血管が切れたとか詰まったとか、絶対に器質的に何かあるはず」と考えましたが何も無し。えー嘘でしょ!でした。痛みスケールは10の内8~9でしょうか。
  2. 右後頭部:数日したら、痛みは左から右の後頭部へと移動。左の後頭部からはきれいさっぱり痛みが消えてしまい、信じられなくて何度も押してみたのでした。痛みスケールは8前後。
  3. 右半球(3次元):これまでのドカーン、ドカーンと叩かれてその度うずくまるような痛みから質が変化し、頭の中の配管工事が始まったように、神経に沿ってカンコンカンコン叩かれ始めたように感じました。痛みスケールは6~7だったのが徐々に3~4に。痛みの位置は右耳の奥、右寄りの頭頂部、右側のこめかみ、その3点を結ぶ神経のネットワークが順番に丁寧に叩かれ続けているようでした。頭の中の神経のつながりの仕組みがこうなっているんだな、と細かく分かるような気がしました。
  4. 右側面(2次元):継続的にあった痛みが、間欠泉のようにいつ来るのかな?と変化してきました。薬が切れそうな時に一瞬ビリッと表面的に電気が走るような形に。痛みスケールは3~4なのですが、痛む箇所は頭頂部からこめかみを通って顎にかけての2次元になったというか。その瞬間は痛いけれど、いつ痛みに襲われるかという不安感は減り、ヤバそう、けど薬が手元にない!という時は、飴を舐めたりチョコレートを食べたりするとやり過ごせるような気がしました。
  5. 右うなじ:痛みが頭部から降りてきて首に。より強く感じやすい箇所なのか、痛みが来る時はズンと重く、スケールで4程度に感じました。それまで薬の服用が少なすぎたとの反省から(1日で1錠)、大人の通常量(1日で2錠)に増やしたところ、痛みを感じる回数がぐんと減りました。
  6. まぶた:痛みが来る前に、前兆として瞼が重くなってくる感じはずっと付随してありましたが、瞼の痛みというよりも違和感を覚える程度になってきました。(以前、眼瞼ミオキミアだと思っていたのも、関係あったんでしょうか?)

www.h-cl.org

 現在は薬が切れそうになると「まぶたが変だよ~」の日々はまだ続いているのですが、今朝、新規の事象が。左の眼球表面だけ、ピリッと痛みが走ったのです。でも、痛みスケールで言ったら1~2程度のことです。

 当初の痛みが、大花火の三尺玉がドッカーンドッカーンと打ち上げられていたとすると、線香花火がチロチロしているぐらいのものです。

 ここまで治ってきたのは本当に喜ばしいですよ・・・😢😢😢この回復ステップが続いて完全に良くなってくれますように。そのためには「良く水を飲んで、良く寝て、負荷を掛けずに」とお医者さんに言われた通りに過ごさねば。そして!カルバマゼピンを無事に卒業したいですね。

マイナス5㎏➡プラス7㎏!やっぱりね💦

久しぶりに体重を測りました

 3月の気絶事件。「トンカチ頭痛」とあだ名をつけて呼ぶことになった、激烈な三叉神経痛に見舞われてのことでしたが、残念ながら未だせっせと朝晩のカルバマゼピン錠は飲まないとやっておられません。

 少し睡眠が不足すると、後頭部の違和感とか、瞼の痙攣とか、怪しい状況になって、最近は右側の後ろ首筋がズンと痛い。終わらないんでしょうかね、これ。いつ終わるのー。

 その時、一時的でしたが食事どころではなくなって一気に5キロも体重減を経験したのでした。これには驚きましたね。この生まれついての食いしん坊が、食欲が無くなるなんて嘘としか思えなかったです。恐ろしくなり、なるべく無理にでも食べていたつもりでしたが、「体重ってあっさり減るんだな」と、その時は思いました。

 きっと食べていても、痛みを堪えていた間は全然栄養にはなっていなかったんでしょうね。吸収できていなかったというか。

 カルバマゼピンという薬を飲むことで、ハンマーでガンガン叩かれているような痛みがほぼ無くなり、それにつれてしっかりごはんも吸収できてきたせいなのか、これまたあっさり体重は戻ったのでした。このあたりのブログで「戻った」って書いてますね。

toyamona.hatenadiary.jp

 が・・・回復期間の「健康維持のために無理にでも食べよう」という気合がいけなかったのか、本日、改めて測ってみたらプラス7キロ!つまり±で結果2キロ増という状況になっていましたよ。

 軽肥満となり、内臓脂肪が増えていましたね・・・筋肉量に増減は無かったです。体組成計が想定する年齢も、実年齢よりも1歳お年上になっていました。オヨヨ。

 道理で、お気に入りの夏のリネンパンツが昨日穿いたら腰回りがちょいキツめ。あああ・・・ゆるゆるになって超楽に穿けて嬉しかったのに、短い間だったね!何だかゴメンね!きつくなって、また苦労掛けますね!という感じです。

 コレステロール血症の薬も飲んでいないから💦土日に限っていた甘味類も、酷暑にアイスが食べられないなんて無理だ、ということで平日も解禁していたので、そりゃ簡単に体重も増えますね。(今も必需品クーリッシュを食べながら書いてます。)

 そんな時に拝読したのが、こちらの作家・真梨幸子先生のブログ。タイトルは「肥満は悪?」です。一部引用させていただきますと;

私、思うんですけど。

太るって、実は、健康の証しじゃない?と。

太るメカニズムを見ると、太るにはある程度健康でないといけない。

体力がないと太れないんです。

その証拠に、例えば糖尿病も悪化すると、激痩せしてきます。

癌も激痩せの代表格ですね。

あと、認知症の代表格アルツハイマーも、罹患している人は痩せている人が圧倒的に多い。

認知症になるから痩せるのか、痩せたから認知症になるのか、その因果関係は今のところ解明されていませんが、いずれにしても、認知症の人は痩せています

つまり、50を過ぎて痩せ始めたら、それは健康的には赤信号。

それがダイエットによる「痩せ」だとしても。

肥満は悪? - 真梨幸子mariyukiko’s blog (hatenablog.com)

 私もね、そう思います。健康を回復するにつれて増えてきた体重。どう考えても、この先生の書く通りですよね。体力がじり貧になったら太ってなんていられません。

 「長寿の人は小太り」だと聞きますしね。以前も書いたと思いますが、実母がイノシシのようにめちゃ元気な人で、あんなにパワフルな人間はあまり見たことが無いですが、その母は、私が幼少期からずーっと小太りでした。何をやってもコレステロール値が下がらず、諦めて放置。結果、石ができて胆嚢を取る手術は受けましたが、今も健在ですからね。

 一方、7年前に亡くなった父は、ガン&糖尿病を患って以来、かなり細くなりました。身長は180㎝以上あったはずですが、体重は50~55㎏程度だったのでは?手足が特に細くて、脂肪などどこにあるのかなという感じ。晩年、「私の脂肪を分けてあげたいなー」「いくらでも貰ってあげる」等と会話したことを思い出します。

 ヨーロッパの名のある絵画を見ても、貴婦人たちや、美しいはずのヴィーナス、マリア様だって脂肪がぽちゃぽちゃついてます。そのぽちゃぽちゃ状態が、当時は健康的で美しいと評されていた証拠のように思いますね。

 ・・・ということで、元々ぽちゃぽちゃしていたところに更に2キロ増えてしまったのですが、今のところまだ頭痛も消えていないし、無理には痩せようと思っていません。せっかく着られる服が復活していたので、それは残念なんですけれどもね。

 ここまで私が太れたことで、家族もホッとしているみたい。ただ、数字を見て我に返るといけないので、体重は教えないでおきます!

 

右背中が痛い・・・たぶん胆石です

三叉神経痛のお次は

 よくもまあ、次から次へとモグラたたきのように不具合が出てくるものですが、年齢を重ねていけば人間だもの、致し方ないことでしょう。でも、まだ還暦少し前。もうちょっと控え目にお願いしたいところです。

 さて、数日前から右の背中、ちょうど肩甲骨の下あたりが疼いておりました(10のスケールで言ったら2ぐらい)が、昨夜、プランクの姿勢で「痛い!」とハッキリ疼きが存在していることを自覚しました(瞬間的に4)。痛くて声が出ましたからね。

 今朝、起きても、残念ながら背中の疼き(2ぐらい)と共に、放散痛らしき右首筋の張りがありました。

 これは、あくまで救急車を呼ぶほどの疼痛発作とは全然違います。ただ、ずーっと何か痛みの持続的な刺激があるんですね。疼きってそんなものです。

 土曜から日曜日にかけての夜、3時間寝たところで目が覚め、ちょっと書きかけのものを仕上げてしまおうと書き始めたら、とたんに三叉神経痛がビリビリと一撃をくださったので、慌てて塩飴を舐めて(黒砂糖でもハチミツでもチョコレートでも・・・感覚的に食べると良いっぽい)薬を飲み、布団にUターンして寝ました。トータル7時間寝た後は、お陰様でビリビリも無事に引っ込んだんですが・・・。

 その時、三叉神経痛に気を取られていたフリをしていたのですが、やっぱり疼きもありましたよね。「気のせい気のせい」と自分を誤魔化している間に引っ込んでくれたらよかったのに、まだあります。はあ、どうしよう。

 今は三叉神経痛の方に意識が向いているので、胆石症は寝ていてくれたら良かったです。石の溶解に良いという、これまで飲んでいなかったコーヒー(デカフェだけど)と、ウルソデオキシコール酸の入った胃腸薬を飲み始め、真面目に取り組んでいたんですけれども、そうですか、やっぱり痛くなりましたか。

 実は、コレステロール値を下げる薬はずっと飲んでいません。そこですよね。なんだあ、わかってるじゃないの!💦

 3月の気絶以来、

  1. 三叉神経痛の脳神経内科医、
  2. 喘息の呼吸器内科医(主治医)、
  3. 慢性上咽頭炎の耳鼻科医、
  4. 甲状腺の専門医

・・・に行くのだけでも、いつ三叉神経痛が始まるかと冷や冷やしながらでした。

 そこに、最近自業自得ながらちょっと膝痛も出てしまい、なるべく⑤膝の専門医に戻る事態にしたくない(自費診療なので)から歩かないようにするニーズも出来。あおりを食ってサボりを決め込むことになったのが、⑥胆石症の内科医受診ということになります。

 当然、コレステロール血症の薬はもらえていません。そのバチが当たりましたね!

 これだけあると、餅は餅屋だとは思うものの、誰かまとめて診てくれないか・・・と思いますね。内科が多いのだし。そういう訳にも行かないの?もっと老人になって体力が無くなったら、本当に医療機関巡りだけでヘタりそうです。

⑥はハードルが高い

 この疼き、今週金曜日は②の主治医の診察日なので、その日に相談します。

 え?なぜ⑥に行かないのかって・・・なんでこんなにハードルが高くなっちゃったのか、やっぱり診察時に飲まず食わずで行かなきゃ!と思っているからでしょう(エコーで胆石をきれいに見るため、そうしろと言われました)。

 そ・れ・と・・・前も書いたと思いますが、他の医者は石を溶かすウルソを出しているけれど僕は反対!とか、発作時以外に「疼く」と患者が良く言うのは嘘っぱちだと思っている、みたいな事を仰る先生なので。(ええ?じゃあ私が最初にそちらを受診したキッカケが否定されちゃうけど?疼いたおかげで大きな胆石見つかりましたよね?矛盾しますけどね?)と内心思いました、言わなかったですけど。

 総合して、⑥は、患者の話を聞きたくないお医者様なんだなあとの印象を持ってしまいました。付き合いの長い②の主治医の先生とは大違いです。

 それで、②の先生にご紹介いただけそうなのが、「体外衝撃波胆石破砕療法(ESWL)」という治療をなさる先生。三叉神経痛でそちらの話が頓挫していたので、今度こそ!お話をちゃんと聞きに行きたいです。私の場合、適応か不適応かまだ不明なので、とにかく適応だといいなあと祈るばかりです💦

胆石症ガイドの変更点は🍺

 そうそう、日本消化器病学会が編集した「患者さんとご家族のための胆石症ガイド」がちょっと変わっていました。以前、ブログで引用させていただいた時は無かった記述が・・・目ざとく見つけてしまいましたよ。

https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/pdf/05_tansekisyou.pdf

 「Q7:胆石症を予防するにはどうしたら良いのでしょうか?」について、「胆石症の一次予防・胆石の形成を未然に防ぐ目的」の最後に「9)適度のアルコールやコーヒーは胆石形成を抑制する作用があります」と書いてあるじゃないですか・・・アルコールは、以前のバージョンには書いてなかったですね。えええ!ホントに🎵

 しかし、さすがお医者様の集団が出すガイドですよ。直後にしっかり書いてあったのは「過度のアルコール(肥満の原因となるほか、胃酸分泌を亢進させ胆嚢収縮を起こす)やコーヒーは逆効果ですので注意しましょう。何事も適度が肝心です」と釘が刺してありました。

 ちなみに、続く「胆石症の二次予防・胆石ができた場合に症状をコントロールする目的」の記述がありまして、私にはこちらが大事。書いてあったのは;

  • 適度のコーヒーは有症状の胆石の発症が低いとの報告があります
  • 暴飲暴食に注意しましょう
  • 胆汁酸製剤による溶解療法が適応となる無症状の胆石ではウルソデオキシコール酸は一つの選択肢になります

・・・の3つ。これは以前のバージョンと変化なし。これを信じて、飲めなかったコーヒーを飲む毎日になりました。

 疼くのは、コーヒーが飲み足りなかったのか、それとも、最近は気が緩んで(こればっかり)唐揚げも復活させてしまったのがいけなかったのか。とにかく脂ののったお肉とかてんぷらとか、やめておきますね。

まつげが目に刺さって痛い!

日常茶飯事。毎朝、2~3本はよくあること

 これは病気の話じゃないのですけれどもね、ちょっとした困りごと。一日の間に時々、眼球表面にまつげが刺さって「痛っ」てなります。一昨日は、出来上がった料理を運ぼうと両手で皿を持ち上げた瞬間に左目に刺さり、その瞬間痛くてビクッとしました。

 料理はこぼさなかったのですが、変な動きをして顔をしかめたのを家族に見られて「どうしたの?」「いや~、まつげが目に刺さってさ~てへへ」みたいな会話があったのですが、家族は生まれてこの方、未だかつてまつげが目に刺さったことなんか無いって言うじゃありませんか。ビックリしました。

 私は、朝起きれば目の中に抜けたまつげが両目合わせて2~3本なんてことはザラ。ほぼ毎朝痛いです。日中も、目がゴロゴロするなあと思ってあっかんべしてみればまつげが目の中に見つかります。

 こうやって書いている間にも、右目がおかしいと思ったので目薬をさしましたが、こぼれてきた目薬のしずくをティッシュで拭えば、その中にはまつげ1本。ゴロゴロはこいつのせいじゃ~となりました。日常茶飯事です。

 皆さんそうじゃないのですか?皆そうかと思っていたんですけれども。

アイメイクが怖い

 だから、アイメイク全般について、皆さん良くできるなあと思っているんですよね。

 辛うじてアイラインだけはペンシルタイプを目尻1/4だけ少し使うか、アイシャドウを使うことで誤魔化してきましたが、それも薄ら痒くなりますね。「まつげとまつげの間を埋めるように丁寧にラインを引く」なんて、あんな目の淵ギリギリで絶対無理でしょー😢と思います。神技ですか。

 特に、何て言うんだっけ・・・アイラッシュカーラーですか、ああいうので形を整えたり、マスカラ!!!!!これは絶対ダメでしょう。ただでさえ、何もしなくてもムズムズ痒くて目薬が手離せないのです。きっと無意識にマスカラをした目をこすったりして、目の中にバンバン入っちゃいますよね、怖すぎます。

 アメリカに住む親戚が「あなたにアイメイクをしてあげたいと思っていたの!どうして日本の女の子はちゃんとしないの」と、ばっちりアイラインをした顔で迫ってきた時は泣きそうでした。30年ぐらいも前の話で、私もまだかわし方が良く分からない甘ちゃんだったので本当に怖かった~。「する気も無い人に無理にしちゃいけないよ」と言ってくれた伯父さん、ありがとうございます!

 そうそう、その昔は使い捨てのコンタクトレンズをしていた時もあったのですが、眼科の先生が「瞼の裏にね、びっしり細かいブツブツがあるよ・・・痒いでしょう?もうそろそろコンタクトレンズは止めて、眼鏡にした方が良いと思う」と仰ったのでした。アレルギー体質だし、アイメイクの方もしない方が無難でしたよね。

 コンタクトレンズはそれ以来止めましたが、コンタクトをしていると防御になっていたのか、目の表面にまつげが刺さるという痛みを感じずに済んでいたようですね。その点は惜しいです。

まつげの生え方が変なのか

 幼い頃に、逆さまつげのクラスメートがいて、彼女は中学生か高校生になった頃に目の手術をして快適になったと聞きました。彼女の場合は、確かにそうだろうなと見た目でもわかるほどだったので、憂いが晴れてホントに良かったね✨と思います。

 でも、私の場合はどうなんでしょう?逆さまつげとは思わずここまで生きてきましたが、一部そうなんでしょうか・・・目頭など、あっかんべしないと見えない場所に生えているまつげもあるので、その部分はそうかもしれませんね。

 関係ないかもしれませんが、夕方になると目がしょっぱくなって痛くなるので、目やその周りを洗わないといられません。目頭から何かが流れ込んでくる感じです。アイメイクなんぞしている場合じゃないのです。

 この「しょっぱくなって痛い」も、まつげが目に刺さったことのない家族には、経験したことが無い話だそうです。羨ましい。ちなみに、姉に聞いたらやはり夜になると目がしょっぱくて痛いと。同じだ~。まつげも目に刺さるそうです。

 まつげが目に刺さらない家族(ちなみに一重)の目を観察すると、まつげがほんの少々、眼球から離れて表に向かって開いて生えているような?パッとひまわりみたいに開いているから刺さらないみたいです。いいなあ!

とほほ・・・ちょい膝痛いです😢

余裕をかましていたのに膝痛復活!

 あああ・・・やっぱり。元気に歩き回ったりしちゃいけなかったんですよね・・・膝をケガして手術までした人間のすることじゃなかったんですよね。ここのところ、と言いますか、先月24日以降、膝の調子が明らかに変です。

 この日は、スマホの記録を見ると16608歩も歩いてしまいました。その前日、7/23は11478歩。まずい・・・1日当たりなるべく5000歩に収めないといけないのに。許容歩数の2倍以上歩いた翌日に、さらに3倍以上も歩いちゃったんですね、そりゃ酷使しましたよね。

 何しに行ったのかはこちら(↓)で書いております。ご関心がありましたらどうぞ。

toyamona.hatenablog.com

 何のためにバス旅行を選んだんだか。自分としてはこの上なく楽しかった訳なんですが、バス旅行の最後、おまけで歩いて見に行ったのが余計でしたね。気持ち的には満足でも、膝は悲鳴を上げたのでしょう。

 異変に気付いたのは帰宅してから。以前の手術箇所が、少々ですがぷっくりと腫れているじゃないですか!!!!!やばいやばいやばい、これは膝に炎症が起きている証拠ですよ・・・😢水が溜まってます!

 そこからなるべく歩かないように、保冷材を使って膝を入念に冷やすようにして、現在はサロンパスをこれ見よがしに貼っております。ニオイに弱いので、あまり臭わないのを探したのですが、近所のマツキヨ店頭で見つかったのは「刺激マイルドタイプ」。微香の物しかないのは困っちゃいます。それとも、探し方が悪かったんでしょうか。

 こういった湿布関係って、探してみると皆さんどうしてもメントールを入れたがってるご様子なんですが、なぜ?アスピリン喘息患者としては、ぜひやめてほしいですけど、メントールって入れないと湿布として成り立たないのでしょうか?

 遠い昔に、今は亡き祖母が貼っていた膏薬って言うんですかね、あの灰色のねっとりしたクレイパックのようなものを布に塗って体に貼るタイプ。あれは何を塗っていたんでしょう。あれがいいなー、あったら試してみたいです。

 膝に対して決定的にダメだったのは旅行なんですが、この1年ぐらい、気持ちもたるんでしまっていましたよね。その証拠に、ブログで「正座もOK🎵」みたいなこと書いてますね。

toyamona.hatenadiary.jp

 この気の緩み方!これじゃあね~、と頭を抱えたくなります。まさに喉元過ぎれば熱さを忘れる。今のところ、腫れは治まってくれて多少違和感が残る程度なので、湿布で様子を見ています。もちろん、正座はしませんよー。

「あさイチ」で化学物質過敏症、何がベスト?

香る柔軟剤+タバコが恨めしい

 NHKの朝ドラ「らんまん」を見て、万太郎のロシア行きにも付いて行く覚悟(!何しろあの時代)の、すえちゃんサイコーと感心していたら次の番組「あさイチ」で化学物質過敏症を扱っていたので、気になってそのまま見ちゃいました。やることがあるのに・・・こうやって続けてブログも書いちゃうし。

www.nhk.jp

知っていますか?化学物質過敏症

初回放送日: 2023年8月2日

タバコや柔軟剤などのほんのわずかな匂いで頭痛やめまい、吐き気などの体調不良が起こる「化学物質過敏症」。重症化すると日常生活にも支障が。ひと事ではない化学物質過敏症の実態を詳しくお伝えします

 有病率は13人に1人!いつの間にか、そんなに多くの日本人が悩んでいたとはね。私が発症したころは、ただの「アレコレ過敏なうるさい奴」で片づけられていて、あまり周囲にも見当たらなかったのに😢例の香る柔軟剤が大々的に出回るようになったから、ドッと反応する人たちが増えたのでしょうか?

 あれホントに困ります。普通のドラッグストアに無臭とか無香料の柔軟剤を探しに行っても、あるのはズラリと香るヤツらばかり。そこにいるのもハッキリ言ってつらいのに、時間をかけて探しても見つからない徒労感と言ったら・・・。

 昔は体に良さそうな無香料無添加を探して高い海外の物とかまで手を出していましたが、今はネットでリーズナブルな物が買えるようになって本当に良かったです。ご近所のコープでも「ヤシノミ柔軟剤」(無香料無着色)が買えるようになったので、本当に助かります。

 もうフラフラ出歩いているくらいで、症状については以前と比べてごくごく軽くなったなーと思う私でも、やっぱりあの酷く香る柔軟剤のヤツらは強敵。ブームはいつか終わってくれるのか、それとも定着してしまうのか。柔軟剤&タバコは、体調悪化前にできるだけ速やかにその場を逃げ出すように努めますが、無理なこともあるので、一時的ブームとして香るヤツらには早々に去っていってほしいです。

 でも、なんで害を被る側ばっかりがこうやって逃げ回って医療費まで払ってなきゃいけないんでしょうね。タバコ会社も変に香る柔軟剤を売っている会社も、害を知りながら金儲けして。何か間違っていますよ。

あんず油がいい感じです

 20年以上前の発症当時、最初は入院中に洗髪してシャンプーの香りに反応してしまって喘息発作が起きて大変!となって、発症を思い知ったのですが😢😢😢それからは、洗髪・洗濯でも何でもせっけん、重曹クエン酸お酢が大活躍でした。

 入院中に体を清拭する液体(看護師さんが用意してくれた)にも反応してしまった時に、穀物酢をたらした水にタオルを浸して体を拭くように教えてもらい、かなりさっぱりしたので、今でもたまにそうします。

 もう穀物酢じゃなくて、リンゴ酢なんか使いますけどね。爽やかですよ~。

 でも、今やもう市販のシャンプー・リンスも使える物が無いわけではないので、固形せっけんを使って頭を洗って酢水のリンスで流すような、昔の苦労はしなくて済んでいます。

 そうそう、「香りが厳しいかな、ダメだったら使うのやめよう」と思いながら、最近トライしてみた物があるんです。柳屋の「あんず油」なんですけど。髪と体に使えるボタニカルオイルってことで・・・もう髪の毛がバリバリで限界だったので、何かないかと探していて、コープで見つけて直感で買いました。

 今のところ大丈夫、というか素晴らしいです。あんずの香りがハッキリしているんですけれど、私でも使えますね。私が香りを楽しむことができているなんて不思議です。やっぱり100%天然香料ならではでしょうね。

www.anzu-oil.com

個人差があるからね💦軽率には言えない

 いつだったか、ひょんなことから化学物質過敏症の方とお電話でお話する機会がありました。前も書いたかな?本当に症状が酷い方で、気の毒で・・・とはいえ、私が過敏症が軽くなったからといって、その方法が万人に当てはまるのかどうかは全く分かりません。

 個人差がありますからね。変な期待を持たせるのも酷ですから、注意深く言葉を選んでお話させていただきました。

 よくよく考えて見ると、私の場合、何が決定的に良かったかといえば、タバコの煙が充満していた職場を辞めたことで、長時間の副流煙地獄から解放されたことが大きかったんじゃないかと、今になると思います。

 そのお電話の方とお話した時には、本当に当たり障りのない話として、体力をつけようと頑張ったことをお伝えしたのが精一杯。よく、子どもが第一次成長期・第二次成長期を乗り越えることでアレルギーから脱却するって聞きますね。脆い子ども時代には無かった体力が、芯から付くようなイメージがあります。

 先方は「体力はある方だと思うんですよ・・・」と仰っていたけれど、そうじゃなくて・・・今は病気が出ているのだからもう一歩、病から抜け出すためにもう一歩の根本的な体力が要ると思い、それを養って!と言いたかったんですけれど、ちょっと押しつけがましいかと遠慮してしまって、伝えられなかったですね。初対面ですし(いや、対面もなかったし)。

 私の場合は、ステロイドのパルス療法と、漢方薬と、ホメオパシーと・・・全部が一体となって体力を一段上げてくれたと思うので、そうやって取り組んでくれたお医者さんたちに感謝です。まだ持病には事欠かないポンコツだけれど、おかげさまでそこそこ元気にやっておりますよ。

酷暑中、ポンコツ人間に飲まず食わずは無理

熱中症対策、何を買えば正解だったの?

 この3連休、私が住むエリアは酷暑でした。トンカチ頭痛=三叉神経痛が再発してしまったことを知っているお姉さま方には「あのねえ、出ちゃダメよあなた」と後から怒られましたが、コーラスの練習に出かけちゃったんですよ。行っただけでふーらふら、でした。バカですねー。

 出かける時、支度するとアドレナリンが出るからか、直前のシャワーがムダになるくらい余計な汗をかいちゃいますよね。この日も汗をかきながら忙しく支度をして出かける間際、最近熱中症予防でマイブームの「塩ライチカルピス」を飲もうかな、と一瞬思ったんです。その時、もう喉は乾き気味だったので。

 でも、バスまで時間もないので「持ち歩き用ボトルの水を、バスに乗ったら飲めばいいや」と玄関を出ました。

 時間は午後2時。炎天下をバス停まで10分弱歩き、バスは目の前で行ってしまったので、次まで5分ぐらい待ちましたかね・・・日傘をさしていたんですが、モワッとした熱い空気が道路から立ち上がっていました。

 歩いている時はまだマシだったんですが、バス停で立っていたら汗が次々出てきました。「やっぱりクーラーの効いた家にいるばかりだと、暑さへの順化不足があるんだろうな」なんて考えて、額や腕を伝う汗に耐えていました。バスに乗ったら拭こう、と思って。

 徐々に、暑さと自分の汗の量に切迫したものを感じてきたので、次に来たバスは本来行きたかった駅の1駅隣行きでしたが構わず乗り、席に着いてすぐに冷たい水を飲みました。2~3口飲んで汗を拭き、クーラーに当たって「ありがたい~」と思いましたね。

 そこで治まってくれたら良かったんですが・・・バスが駅に着き、電車に乗りかえた時点で「アレ?私少し変かもしれない、気持ち悪いかも」と思い始め・・・到着駅のコンビニに飛び込んで「熱中症対策に良いのって何?」「ウィダーインゼリーとかの方が良いのかな?」と悩んで、結局ソルティライチを買ってゴクゴク飲みました。

 これで大ごとにならずに済みましたが、でも、その日は薄っすら気持ち悪くてフワフワしちゃってましたね・・・3時間ぐらい経ったら、コーラス中に三叉神経痛も「ビリビリ」と来てしまったので、途中で失礼してカルバマゼピンも早めに飲む羽目になりました。でも、それぐらいで済んで本当に良かったです。

 あの時、コンビニで何を買うのが一番正解だったんでしょう?カルピスウォーターと、何だっけ、ボディメンテナンスだったかな、焦ってると色々と目移りして決められない。アレルギーでレモン入りは飲めませんしね。所ジョージさんも飲んでいた補水液でしたっけ、あれってコンビニにはあるのかしら?と頭を過りましたが、それを探すのもまどろっこしくなっちゃってました。

 こうやって慌てないように、いざという時にコレ!という効果的な頼れる物を、あらかじめ探しておかないといけないなと思いました。この時期のお出かけ、少しも気が抜けませんね。・・・あ、塩飴とか熱中症予防のタブレットも良かったのかも。

ハードルが高すぎる検査にまつわるタスク

 さて、水分補給をしたところで・・・そろそろ行きたいと思いつつ、暑すぎて行けないのが自治体の健康診断、そして胆石症のエコー検査です。

 トンカチ頭痛で倒れたのが3月半ば、そして新年度になって少しして到着したのが健康診断のご案内。今年こそ受けたいと思いながら、ここ数年は見送る結果になっています。3つの通院先は私が居住していない別々の自治体の医療機関なので、定期的に採血検査はしているのに、運が悪いですよね。

 平日の朝には今日こそは、今日こそは、今日こそは・・・と思うのですけれど、「朝起きて具合が悪くなる前にダッシュで何か食べて早く薬飲まないとー!(ゼイゼイ)」という生活をしていると、とてもじゃないけれど「朝食を抜いて、水かお茶だけで健康診断に出かけて行く」というのはハードルが高すぎます。

 自治体の健康診断の担当者や、医療関係者の方々は、簡単に言ってくれますよ。知っているんですかね・・・1食抜いて出歩くことが、どれだけ私のようなポンコツ人間にリスキーか。

 最近は、食事を抜く以前に、空腹を感じる前にいきなり脳の(?)エネルギー不足で体調が悪化して「倒れる」まで行くので困ります。

 これまでは「空腹を感じる➡ガマンする➡具合悪くなる」だったのに。今はいきなり「(実はお腹が空いてきているらしい)➡具合悪くなる」なので、「せめて空腹ぐらい前もって感じさせてよ、食べるから」と思いますよ。

 ましてや、先ほども書いた通り水分補給が命の真夏じゃないですか。水の制限ってヤメテーって思います。

 胆のう結石のエコーのために「水も飲まないで来て」とお医者さんに言われた時には、水が飲めないだけでも詰むのに、水なしでは薬も飲めません。特に抗アレルギー薬も飲めないとなると「知らないから~どうなっても」と内心で思いました。

 抗アレルギー薬無しで歩けば、脚を中心に全身にじんましんが大発生します。喘息にもなってしまうかも。そのリスクは甘受できなかったので、その時は少しだけの水と、抗アレルギー薬だけを飲みました!

 そしたら「ああ、飲んだのね」ぐらいでその時のエコー検査は済みました。なんてこった、先生のテクニックで何とかなるのでしたら「朝から飲まず食わず、水も飲まないで」なんて大変なタスクを患者に課さないでほしかったですよー。

 3月以降は、違和感出現➡一刻も早く三叉神経痛の薬を飲まないと、発作が始まってしまいます。その他の持病レギュラー陣の薬なども飲まないでいれば、バランスが崩れてドミノ倒しのように持病に次々及び、患者の生活は目も当てられなくなります。薬に頼って生きている人間の日常を、本当に分かっているんですかね。

 ・・・ということで、胆石のエコー検査も、同じ医療機関で受けようと思っている自治体の健康診断も、こんなに暑いし、まだ三叉神経痛が不安定なのでまだまだ行けそうもないです。

 水分不足になれば目の奥が萎み、瞼の痙攣が始まります。それでも飲まず食わずだと一発で倒れますからね。

 その前に、そろそろ甲状腺の専門病院へも遠方だけど朝ごはん抜きで行かねばなりません。採血されたら速攻で食事しますが、食べるまでに倒れないことを祈るばかりです・・・そんなに切迫して食べてるって、笑っちゃいますねー。