マイナー病気録

思えば病院とは縁の切れなかった人生。こんな感じで向き合ってきました

疲労困憊には、百薬の長。洗濯機水漏れと格闘

「掃除ができて良かったねー」×2

 今日は「山の日」。もう実質的にはお盆休みに入った感がありますね。日頃の寝不足を解消するには待望の日かもしれませんから、今朝は二度寝を楽しんだ人もいるでしょう。実は私も、12時間近くぐっすり寝ましたよ~。

 せっかくのおやすみ、山でも海でも、どこかに遊びに行きたい気持ちが山々なんですけれど、残念ながらワクチン接種ができない状態ではこのコロナ全盛期にフラフラ出歩けるわけもなく、家でじっとしています。

 何かあると簡単に体調を崩す私ですが、コロナ禍でもこうやって家に居て、きちんと睡眠をとってご飯をモリモリ食べているのでかえって体調は万全です。コロナが無かったとしても、外出というものは、それなりのリスクが付いてくるものだったんだと実感します。

 まあ、やっぱり出かけられないのはつまらないですけれど。ちょうど、期間限定で見に行きたいものもあるので・・・ガマンガマン。

 こうやって体調キープ優先でおとなしく座敷童のように家にいるわけですが、何も無いわけではありません。ちょっとした健康上のクライシスもありました。

 【その1】向かいの学校の裏庭で工事が始まり、我が家のベランダを盛大な土ぼこりが直撃しています。うっかり吸い込んでしまうと咳が止まりません。

 「山の日」の今日は工事もお休みのようですが、工事現場を覆うこともなく掘り返した地面はオープンなまま。容赦なく風に乗った土ぼこりが我が家まで運ばれてきます。せめて工事個所をシートで覆ってから休んでほしかった・・・。

 ということで、連日掃除機をかけて床をモップで拭く羽目になっています。「掃除ができて良かったねー、床がつるつる!」と笑うことにしました。

 喘息の方は、窓を閉めてクーラーを掛け、うがいしてしばらく経てば治まりますが、せっかく風通しの良い家で窓を閉めていなければならないのがもったいない。とはいえ、喘息悪化はもちろんご勘弁なので、おとなしく窓を閉めています。

 ベランダガーデニングも、マスクをして最短時間で。せっかくの良い風が・・・早く工事が終わってくれないかと願うばかりですが、夏休み中続くのでしょうかね?😢

 【その2】一昨日(8/9)の夜、9時頃でしたが簡単な洗濯を済ませてしまおうと洗濯機をスイッチオン。ところが、寝る前に洗濯物を干そうとして、床が水浸しになっているのを発見!大慌てで後始末せざるを得なくなりました。

 洗濯機置き場のスペースには作り付けの棚がある関係で上下にあまり高さが無く、うちはドラム式洗濯機を防水パン無し(!)でタイル床に直置きせざるを得ず・・・タイルの上にいくつか置いてあったパネル式のカーペットがたっぷり水を吸って、カーペットの無いところは水たまり状態でした💦💦💦

夜中の格闘、開始

 どう見ても、やるしかない!状況ですから、雑巾を床にばらまき、吸水タオルで水を吸い取り、せっせとバケツに吸い取った水を絞りました。思わぬタイミングで、夜中の重労働の始まりです。

 もう寝るばかりと思っていた直前のことなので、私のスタミナはもうほとんど残っていませんでした。そこからのフルスロットル、アドレナリン全開です😢

 このピンチに思ったのは、吸水タオルを買っておいてよかった・・・です。雑巾よりも、吸水タオルはやっぱり吸い込むスピードが全然違いますね。買っておいてよかったです。本当はあと2~3枚は欲しかったところです。

 洗濯機の下など、手が届かないところには丸めた新聞紙を何本も突っ込んで吸水させました。濡れる傍から新しい新聞紙を投入し、ゴミ袋は濡れた新聞紙ですぐに一杯になりました。

 濡れたパネルカーペットはかなり重くなっていました。数枚移動させようとするだけで、ギックリ腰になりそう。これも、新聞紙を重ねて敷いて上から踏むと水がジュワッと出てきて新聞紙に吸い込まれます。新聞紙も頼りになりますね、回収に出す前でたくさんあってよかったです。

 一通り水を拭き取ったらアルコールスプレーを撒いて、一帯に新聞紙を広げて、どうやら床の始末はひと段落。やれやれとなったところで、洗濯機の中で洗濯し終わっていたタオル類を干して、お風呂に入って寝たのは未明の2時を過ぎていました。疲労困憊でした。

 どうして、洗濯機のどこから水漏れしてしまったのか・・・それはまた明日考えようと、寝ました。

翌日も重労働!また水漏れ掃除しようとは

 翌朝(8/10)になって、新聞紙だらけの洗面所に家族はビックリ。もう洗濯機が壊れたのか!と怒っています。でも、調べるとまだ買って3年足らず。壊れたわけはないのです。

 取説を引っ張り出してきて、それを見ながら水漏れの可能性がある箇所をチェック。給水栓、排水栓、排水ホース、糸くずフィルターを見てみても、特にその時は異常は見つけられませんでした。ただ、濡れているのは洗濯機の下の部分なので、原因を潰していこうと排水口の掃除をすることに。

 これまで、排水口を詰まらせたことはありません。定期的に高圧洗浄もしてもらっていますし、前任も含め、現在の洗濯機も温水洗浄ができるタイプ。現機はマックス60度、前機は80度まで洗えました。それを週に2回は高温で、常温ではさらに使っていますので、心配したことはありませんでした。それだけでなく、洗濯槽を高温で洗浄するコースも、思い出すと何回か使っていました。

 それでも、何か異物が詰まったのかもしれない、と思ったのですが・・・ホースを外して排水口を見てみると、それなりに洗剤カスが存在していたので、こんなにあるのかと驚きました。特に異物が詰まっていなかったのは良かったですが、ちょっと洗剤カスの存在感に「高温洗浄しているからって甘く見ていたなー」と思いました。

 ホースからは、3センチ角くらいの塊が出てきました。これも洗剤カスなのかな?ということで、ホースと排水口とをまとめて掃除をすることにして、ネットで調べたとおりに重曹を詰め込んでお酢をたっぷりかけ発泡させて30分。その後、お湯を流してスッキリさせました。

 狭い場所的に、一連の作業を完遂するのは大変でしたけれど、家族が洗濯機を少し前に移動してくれていたので洗濯機の裏も思いの外しっかり掃除ができました。「掃除ができて良かったねー」(2回目)と家族にも言われましたけど、洗濯機まわりはろくに掃除が行き届いていませんでしたから、本当にスッキリしました。

 そういえば、占いで「どこか1カ所、徹底的に掃除しましょう」って書いてありましたよ・・・これで運が開けるんでしょうか。

 とはいえ、「排水口詰まり」には程遠く・・・これで洗濯機の水漏れが引き起こされたわけではなさそうだよなあ、ではなんで?と思いました。

原因は判明。故障ではありませんでした

 水漏れ箇所と原因解明のためには、洗濯機を動かしてみる必要があります。せっかくなら槽洗浄をしてみようと、規定量の3分の1でしたが家にあった分だけの100ccの塩素系漂白剤を入れて、思い切って洗濯槽の洗浄コースをスタート!

 周りには水漏れに備えて、吸水タオルやバケツ、洗面器などをスタンバイ。ドキドキしてスイッチオンしたのでしたが、すぐに水漏れの箇所はわかりました。チョロチョロと、洗濯機下方向にある糸くずフィルターから水が出てきたのです。

 それっ!とすぐに洗濯機のスイッチをオフにしたのでしたが、それでも水は止まらず。糸くずフィルターの表のフタが邪魔をして、洗面器やバケツがうまいことハマらず水がササッと受けられなかったことに焦りました。

 そうだと気づいて次に糸くずフィルターを右に回したら、固くてしっかり閉まっているようだったのに、力を込めて回してみるとさらにグンと右に回せたので、緩んでいたことが確認できたのです。

 水は止まりました。は~、原因はここだったのか・・・。糸くずフィルターとは。

 しかし、予想よりもまあまあの水が出てきてしまいましたので、また掃除です😢 せっかく乾いたところに、また・・・しかも、今回は塩素系漂白剤がほんのり混ざっている水なので、においで頭が痛くなりました。カビ防止にはいいかもしれませんが。

 洗面所の床は、2度にわたる掃除のおかげですっかりきれいです✨✨✨見た目はすぐに乾いたように見えましたが、今のところまだ床には扇風機をかけています。

 実は、週末に(たぶん8/7)家族が糸くずフィルターを外して洗っていました。ちゃんと閉めたかな?と心配で聞いたら、閉めたよ!と憮然とされてしまったので、せっかくやってくれているのを気分を悪くさせてもなあと思っていたんです。

 後からこっそりチェックすべきだったのかもしれませんね。でも、かなり固めに閉まっているような感覚があったので、私でもわからなかったかも。

 今回、糸くずフィルターを改めて外してみて、何度回転させればきちんと閉めた状態にできるのかを確認しました。開けた状態から、おおよそ3回転。また、緩んでいたのを見つけた時は、たぶん2時と8時の方向につまみがなっていましたが、きっちり閉まると12時と6時の方向でした。これは家族に伝え、今後気をつけてもらうようにしました。

 ということで・・・ここ数日続く土ぼこり対策の床拭きと、2日間にわたる水漏れの始末で家中の床は全体的にピカピカになったのと引き換えに、昨夜は疲労困憊も極まり、夜9時の就寝と相成ったのでした。お墓参りでお供えした日本酒の残りを、100ccいただいてグッスリ。夜中に1度も目覚めませんでした。

 百薬の長の働きで、本日はすっかり元気に😊 ただ、多少腰は痛いし、やっぱりですが咳は出ます。これは土ぼこりのせい?塩素系漂白剤のせいかな?